スーリール 箱崎店
店長
田村 佳子
Keiko TAMURA
スタイリスト 正社員採用
INTERVIEW − 01
実際に働いてみてどうですか?

めっちゃ働きやすいですね(笑)
                                    いろんな働き方をされてる方がいらっしゃるので、実際に結婚されてママとして美容師されて、でも仕事はバリバリ働けれて、ていう方とかもいらっしゃるので、 女性美容師として人生に不安がある時って絶対あると思うんですね。
                                    25,6ぐらいだったりとか30手前とかにこのままでいいかな、このまま美容師続けたいけど、プライベートも充実させたいし、
                                    そういう風に立ち止まることあると思うんですけど、スーリールでそういう風に女性としての人生も充実されてらっしゃって、でも美容師としてバリバリ輝かれてる方とかを見て、
                                    全然私はそんな予定ないですけど(笑)
そういう風に目標になる方達がたくさんいらっしゃるので、安心して私もこういう風になっていきたいじゃないですけど、そういう風にお店を、
                                    美容業をちょっと産休とかでお休みになったとしても、安心して戻ってこられる環境づくりができているっていうのは、今も働いててすごく働きやすいっていうのもありますし、
                                    今後長い自分の人生で見た時も、すごくそこは安心できるなっていう感じです。
                                
どんな方と一緒に働きたいですか?

楽しい方であれば(笑)美容師が好きな方であれば。
                                    自分も入社して不安だった時期とか、前も7,8年ずっと同じサロンで働いていて、スーリールに来させて頂いたので、
                                    その時も迎えてくださるスタッフさん達がすごく温かったので、自分も自分らしく今働けてるなと思うので、
                                    美容師が純粋に好きな方だったら、私は一緒に働きたいですね。
                    リールヘアー 千早店
店長
城 美紗子
Misako Jo
スタイリスト 正社員採用
INTERVIEW − 02
一緒に働きたい人

ポジティブな人。
                                    やっぱりネガティブだと、こっちが持ち上げなきゃいけないなって思っちゃう人と一緒にいるよりも、「楽しい、一緒にいたい、仕事に行きたい」って思う人、スーリール自体そういうメンバーが集まってるので、
                                    あまり仕事に後ろ向きだったりとか、そういう人よりも楽しく美容師が楽しめればという感じの人の方が。
あとプライベートを充実させてとか、夢ある人の方がいいかな。現実的に子供産んでみたい、
                                    結婚したいとか。そういう人間らしさを持ってる人の方が、接しやすいし、働きやすいし、スーリール自体も大きくなっていくし、このリールヘアも、ママばっかり、
                                    だけどできるっていうのが私たちにとっては力になったから、一回諦めたりした人とかでも、楽しく美容師やりたいっていう気持ちの人が来てくれたらいいなと思います。
                                
応募を迷われている方にメッセージ

とりあえず話聞きに来た方がいいんじゃないかな(笑)
                                    あとは髪の毛しに来たらいいし、話聞いたら、スタッフ誰でも話してくれると思うので。
                                    スタッフから紹介してもらえることも多いし、話聞くだけの人もいっぱいいるので。それで自分はもっとハードに働きたいとか、そういう感じだったらうちのお店は、
                                    どちらかというと忙しいけど、お客さまいっぱいだけどマンツーマンなので、けっこうしっかりじっくりできるから、あまり心配なく、
                                    ただ美容師が楽しいって思ってる純粋な人だったら、たぶん話聞いただけで入りたくなると思うんですけど、できれば早めに、店舗拡大もいっぱいしているので、
                                    でもやっぱりふるいにかけられちゃうので、美容室って求人来ないって言うんですけどスーリールはけっこう来るんで、急いで、
                                    なるべく早めに応募してもらえたらと思います。
                    スーリール 赤坂店
ゼネラルマネジャー
阿部野 卓
Taku ABENO
スタイリスト 正社員採用
INTERVIEW − 03
勤続7年で起きたスーリールの変化

変わったなっていうのはむちゃくちゃあって。
                                    会社の店舗数がもちろん増えたっていうのもあるし、一人一人のスタッフの優秀な人が入ってきてくれたのもあるし、引っ張っていってくれるスタッフがすごく増えたので、店長・副店長。個人店というところから、企業になっていった。
                                    労務的なこともそうだし、一般企業、自分が最初サラリーマンをやっていて、そこの福利厚生とか労務系とか、今まで美容師をやった時に全て「あ、これはなんてすごく変な世界だな」って思って美容師を続けてきたけど、今スーリールに入ってそのことにも携わらせてもらって、
                                    こういうことをサラリーマンの時はあったし、これから古賀さん自体も労務系とかをしっかりしていきたいと、企業としてしっかりしていきたいという知識を持ってくれていたので、すごくそっちの方を充実して、スタッフをすごく大事にするっていう会社を創り上げていってくれたっていうのは、かなり大きな変化だったなと。
                                    やっぱり個人店だとどうしても売上に走ったりとか、すごくスタッフと近い存在になって、なかなか大きくしたくてもできなかったりするもどかしさがあって。
                                    でも今はもう企業としてまだまだこれから変わっていくところの中ではここ何年かでは、一番土台としてはできたのかなとは思ってます。
                                
スーリールの魅力について

美容師って結構個性が強い人が、これまではカリスマ美容師であったりとか特化しないとなかなか売れないとか、
                                    自分らも昔からそうやって言われて育ってたんですけど、そういう尖った人を育てるとかいう環境じゃなくて、接客も万人受けするし、
                                    技術もそんなにムラがあるわけでもないし、そういうのを目指して来てくれるお客様っていうのが若い子から、お年寄りまでをターゲットにして、
                                    うちのコンセプトとしてやってきた。
それがうちの強みというか、100点満点を取るというよりも、平均点以上のことを常に取っていけばいいよっていう、
                                    自分たちの中の安心感と、その中でもそれに見合った、やればやるだけの報酬であったりとか、仕事ばっかりすればもちろん稼げるけど、
                                    プライベートも重視したいってなると、休みとかもちゃんと、なかなか休めないって思われてる職種だけど、しっかり休みも取ることもできるし、
                                    自分で働き方を選べたりとか、キャリアパスが充実してたりとか、そういう面ではすごくいい会社だなと思ってます。
                スーリール 博多店
店長
大瀬 穂都美
Hotomi oose
スタイリスト 正社員採用
INTERVIEW − 04
女性は働きやすい環境ですか?

そうですね。
                                少なくとも前働いていたところよりは働きやすいっていう人がすごく多くて。
                                割とフラットな感じっていうのがすごく多いかもしれないです。
                                あとは、変な話数字とかが全部出るので、女性もやっぱり全部数字で出た時に、どの辺の頑張りが見えるとか、ランキングとかもあるんですけど、そういったところで評価してもらえるっていうのはいいかもしれないです。
                                あとは、店長で女性が何人かいたりするっていうので、相談もしてもらいやすかったりするのかなっていうのと、あとはお休みも増えましたね、すごく。
                                最初から少なくはなかったんですけど、私が入ってからも公休が増えたりとか、有給休暇も増えたので。
                                私も女性としてみんなに休んでもらいたいんで、もう「休んで、休んで」っていう感じで(笑)
                            
どんな人と一緒に働きたいですか?

まず美容師が好きだっていうのが一番ですけど、たぶんそれがないと始まらないかなっていう。
                                結構今求人、、美容室探す時に、条件とかで探してる人多いと思うんですよ。
                                スーリールももちろんその中で、一応社会保険があったりとか、お休みもまあ多かったりとか、条件的にはいいと思うんですけど、それだけじゃなくて美容師の仕事が好きで来てくれると、話も面白かったりとか協力できたり。
                                
                                あとは私としても新しく入った人にたくさん相談したいなっていうのがあるんで、一緒に美容室を盛り上げてくれる人と一緒に働きたいですね。
                            
                株式会社St.Belle.Co
代表取締役
古賀 英敏
Hidetoshi KOGA
株式会社St.Belle.Co
代表取締役
INTERVIEW − 05
